最新の専門知識を培ったドクターが、より多くの治療の選択肢をご提示し、その中からお一人おひとりに適した方法で患者様のお悩みを解決します。
むし歯や歯周病はもちろん、詰め物やインプラントなどでお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。
一般歯科
また、むし歯になってしまった方には、成人の方は適合の良い補綴物、ご高齢の方にはしっかり噛める義歯もしくはインプラント治療といったご年齢と口腔内の状況によって治療の選択肢をご提示します。
むし歯の原因について
むし歯の原因は「むし歯菌の数」「歯を守る力」「食生活習慣」の主に3つです。
その原因は人それぞれ違いますので、だ液検査で本当のむし歯の原因をさぐっていきます。(だ液検査は準備中です)
小児歯科
お子様の歯は大人の歯に比べて弱く、むし歯になりやすい特徴があります。
子どもの時にむし歯になった歯は、永久歯にも影響を及ぼすことがわかっています。
当院では、お子様が大人になっても健康なお口のままでいられるよう、お口の中の抵抗力を強化するためのお手伝いをします。
ご希望の方には、診療中お子様はスタッフが待合室で見守らせていただきます。小さなお子様がいらっしゃる方でもご安心ください。
お子様の予防方法
-
フッ素塗布
歯を強くし、むし歯になりにくい歯にします。また、むし歯になりかけた部分の自然修復(再石灰化)を促進します。
- お手入れのポイント
-
-
乳歯が生え始める時期
(生後6ヶ月ごろ~)状 態 徐々に乳歯が生えていく(乳歯は永久歯よりむし歯になりやすい) お手入れのポイント 歯ブラシではなく、ガーゼで汚れをふき取る 歯医者に行くタイミング 乳歯が生えてきたら -
乳歯の生えそろう時期
(1歳6ヶ月~3歳ごろ)状 態 上下の前歯12本、奥歯4本の乳歯が生えそろう お手入れのポイント 親御さんが必ず仕上げみがきをしてフォローする 歯医者に行くタイミング 年3回程度で定期検診を行なっています -
永久歯が生え始める時期
(6歳~12歳ごろ)状 態 乳歯が永久歯に生え替わる(生えたばかりの永久歯もむし歯になりやすい) お手入れのポイント 乳歯が抜けた箇所がみがきにくくなるので入念にみがく 歯医者に行くタイミング フッ素塗布などのむし歯予防処置を行う(年3回程度)
-
義歯(入れ歯)
「いままで使っていたものが合わなくなる」
「痛くて、食事時に負担がかかる」
そのような入れ歯に関するお悩みをお持ちの方は少なくないと思います。
最初はぴったり合うように作られた入れ歯でも、口腔内や骨の状態の変化でどうしても少しずつズレが生じてきてしまいます。
当院では、入れ歯をお使いの方には定期的なメインテナンスとお手入れのアドバイスを、今後入れ歯を検討している方には、正確な診査とご相談の上、お一人おひとりに合ったものをご提案いたします。
保険の範囲内で作れる部分入れ歯、総入れ歯に加えて保険外にはなりますが、より快適な金属の入れ歯(チタン・コバルト)、金属を使用していない入れ歯、さまざまな種類を豊富に取り揃えています。
痛くない、シリコンの入れ歯とは

入れ歯をお使いの方のお悩みで多いのが、「入れ歯が歯ぐき当たって痛い」ことです。シリコン義歯は、入れ歯の歯ぐきに当たる部分に、新素材の「生体用シリコン」を使用し、この痛みを軽減します。
生体用シリコンは身体との親和性が高く、医療分野で広く利用されてきた素材で、柔軟性と弾力性にも優れています。この生体用シリコンをクッション材として、入れ歯の裏側を覆うことで、密閉性、耐久性を兼ね備えた、快適で「噛みしめられる入れ歯」が実現します。 現在ご使用中の入れ歯に加工することもできますので、ご希望の方は是非一度ご相談ください。
※現在、シリコン義歯を製作できる技工士が不在のために治療できません。大変申し訳ありません。現在代わりの技工士を探しております。ご迷惑をおかけいたします。
取り扱い入れ歯のご紹介
- ノンメタルクラスプデンチャー
- 留め金のない入れ歯です。歯肉と同じピンク色で、軽くて軟らかい素材を使用しているので、審美性に優れ、装着感もよいのが特長。
- 金属床義歯
- 耐久性があり厚さも薄くできるので、違和感が少なく温度も感じ、適合性も優れています。(保険適用外)
- 保険義歯
- 装着時、上記の入れ歯にくらべて違和感があり、耐久性がやや劣ります。(保険適用)
- シリコン義歯
- 生体シリコンという身体との親和性の高い材料を加工し、入れ歯の歯ぐきに当たる部分に使用した入れ歯です。痛みが軽減し、よく噛める、体に優しく使用感が快適です。今現在ご使用中の入れ歯にもはめることができます。
- ※現在、シリコン義歯を製作できる技工士が不在のために治療できません。大変申し訳ありません。現在代わりの技工士を探しております。ご迷惑をおかけいたします。
矯正歯科
かみ合わせが悪いことにより、食べかすが挟まりやすくなるため、むし歯や歯周病にかかりやすくなることはもちろん、消化が悪くなることで体調不良を起こしたり、発音が悪くなったり、顎関節症を引き起こしやすくなるなど、全身の健康にも影響があります。
当院ではお子様だけではなく、成人の方の場合も症状や年齢、ライフスタイルに合わせた矯正方法を、矯正治療について専門的に学んできた矯正担当医と連携してご提案させていただきます。
歯科口腔外科
顎が痛くて口が開かないといった顎関節症、お口の中のできものなど、歯以外の箇所でも、お口周りのことで気になることがございましたらご相談ください。
親知らずの抜歯も口腔外科のひとつです。親知らずは周囲の歯に悪影響が無ければ抜かなくて良い場合もあります。きちんと診査・診断をさせていただいた上で、患者様に治療方針をお伝えします。
セカンドオピニオン
「複数の歯科医師の意見を聞く」ことをセカンドオピニオンといいます。
当院では他院で治療されている方のご相談もお受けしていますので、 お気軽にご相談ください。
オーラルヘルスケア学会(旧歯科人間ドック学会)認定施設において認定医による検査を行います。