コミュニケーションを大切にし、
丁寧な治療説明を行います衛生管理の徹底で
院内感染予防いつまでも健康な歯で
口腔内管理の充実できるかぎり
痛みを抑えた治療平日夜8時まで
駅近・2階、エレベーター完備・バリアフリーでどなたでも通いやすく女性ドクター在籍
担当の衛生士
保育士在籍



超微細なウォータースプレーとパウダーが、歯面をマイルドに清掃し、皆様により快適で上質な、満足度の高いメインテナンスをご提供します。
パウダーにエリスリトールを使用することにより、従来のものに比べ、歯牙や歯周組織へのダメージを最小限に抑えながらバイオフィルムを除去することが可能です。
天然の糖アルコールであるエリスリトールは、非う蝕性であり、カロリーがほとんどありません。このエリスリトールは細菌の集合体(バイオフィルム)を分解させやすくする作用があります。施術後の歯面のツルツル感をより実感できます。
バイオフィルムは歯にへばりついていて、簡単に洗い流されることはなく留まり続けます。そして次々と細菌を巻き込んで強化していきます。
抗菌薬は浮遊している細菌を殺菌すことはできても、集まってへばりついているバイオフィルムの中に浸透して、内部の細菌を十分に殺菌することはできません。つまり抗菌薬を使ってもバイオフィルムの殺菌はとても難しいのです。
歯面にへばりついていて抗菌薬も効かないのであればいったいどうすればいいのかと考えてしまいます。
バイオフィルムに対抗する最も効果的な方法は物理的に破壊し除去することです。ここで歯牙、歯周組織への侵襲を最小限に抑え、かつ効率的に除去できるのがエアーフローマスターということになります。
ぜひ一度お試しください。

細菌同士が寄り集まってへばりついたものの事で、プラークとも呼ばれます。台所のシンクを掃除せずに放っておくとぬるぬるとしたものが表面につきますが、これもバイオフィルムの一種です。歯の表面にへばりついた白っぽいもの、つまりプラークは典型的なバイオフィルムなのです。


- 2021/3/2
- 第二種歯科感染管理施設に認定のご報告
当院は、歯科医療現場において高い感染制御知識を有し、それを実践できる人材が配置された施設に与えられる第二種歯科感染管理施設に認定されました。
どなた様も安心してご来院くださいませ。 - 2020/12/28
- 診療日程変更のお知らせ
12月30日(水)、1月4日(月)…新型コロナウイルス感染拡大の影響により、休診
12月31日(木)~1月3日(日)…年末年始休診
1月5日(火)より通常診療いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 - 2020/8/28
- 終了証取得のご報告
当院は日本歯科医師会生涯研修事業修了証を取得いたしました。今後とも稲城はせがわ歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。 - 2020/8/27
- 9月の診療日程について
9月3日(木)・10日(木)・17日(木)…休診日
9月11日(金)…稲城第4小学校歯科検診のため午後からの診療
9月24日(木)…もみの木保育園歯科検診のため午後からの診療 - 2020/5/7
- 5月の診療日程について
5月1日(金)…休診日
5月3日(日)~6日(水)…休診日
5月7日(木)・8日(木)…19時までの診療
5月15日(金)…休診日
5月17日(日)~19日(火)…休診日
5月26日(火)…休診日
日曜日・祝日は休診となります。
zoomセミナーを開催いたしました。
zoomセミナーを開催いたしました。
歯科医師会に参加しました。
歯科医師会に参加しました。
歯周病の勉強会に参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診担当医
稲城市介護保険審査委員会に参加しました。
歯科医師会に参加しました。
訪問歯科に関する研修会に参加しました。
私立もみの木保育園歯科検診担当医に参加しました。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
稲城市立第四小学校歯科検診担当医に参加しました。
歯周治療セミナーに参加しました。
歯科医師会学術会議に参加しました。
休日診療を担当しました。
稲城市歯科医師会研修会に参加します。
gunnar dahlen教授による細菌学の講習会に参加しました。
訪問歯科に関する勉強会に参加しました。
東京都歯科医師会研修会に参加しました。
八南歯科医師会研修会に参加しました。
稲城市介護認定審査会に参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
日本歯科大学研修会「骨粗鬆症薬、抗がん剤と歯科治療」に参加しました。
日本歯科大学研修会に参加しました。
歯科医師会に参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
稲城市介護認定審査会に参加しました。
スキャナーについて院内勉強会を行いました。
横浜デンタルショーに参加しました。
歯科医師会に参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診担当医に参加しました。
歯科医師会学術部会に参加しました。
休日診療を担当しました。
稲城市介護保険審査委員会に参加しました。
歯科医師会勉強会(痛みについて)に参加しました。
コンポジットレジン(白い詰め物)勉強会に参加しました。
インプラントの勉強会に参加しました。
稲城市介護保険審査委員会に参加します。
歯科医師会学術部会に参加します。
虫歯治療の勉強会に参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診担当医
稲城市介護保険審査委員会に参加しました。
訪問診療についての勉強会に参加しました。
訪問診療についての勉強会に参加しました。
稲城市介護保険審査委員に参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
歯科医師会学術部会に参加しました。
稲城市介護保険審査委員会に参加します。
稲城市立第四小学校 歯ブラシセミナーを行います。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
稲城市歯科医師会に参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
稲城歯科医会保険講習会に参加します。
歯科医師会学術部会に参加します。
年間インプラントセミナーに参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
介護保険審査会に参加しました。
歯科材料のセミナーに参加しました。
院内研修を行いました。
インプラントセミナーに参加しました。
抗菌薬についてのセミナーに参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
もみの木保育園歯科検診を担当しました。
院内セミナー(AEDについて)を行いました。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
歯科医師会学術部に参加しました。
稲城第四小学校歯科検診を担当しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
年間インプラントセミナーに参加しました。
介護認定審査会に参加しました。
東京都歯科医師会に参加しました。
稲城市歯科医会に参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
高齢者歯科の勉強会に参加しました。
インプラントセミナーに参加しました。
日曜診療当番医を担当しました。
歯科医師会学術委員会に参加しました。
インプラントの手術見学をしました。
介護認定審査員研修会に参加しました。
介護認定審査員研修会に参加しました。
稲城市歯科医会に参加しました。
介護認定審査委員会に参加しました。
緊急時対応の勉強会に参加いたします。
院内で口腔管理についてのセミナーを開催いたします。
歯科医師会学術部部会に参加しました。
インプラントセミナー年間コースに参加しました。
今年は1年かけてインプラントを再勉強します。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
稲城市三歳児歯科検診を担当しました。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
歯科医師会学術部部会に参加しました。

年間講習会が修了しました。
昨年から一年間かけて最新の歯科治療の勉強を行ってきました。当医院にて導入できる事は
どんどん取り入れていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
歯科医師会に参加しました。
白い被せ物の勉強会に参加しました。
稲城市三歳児歯科検診を担当しました。
歯科医師会による医療事故防止のための勉強会に参加しました。
歯科医師会による器具の消毒、滅菌についての勉強会に参加しました。
日本歯科大学連携施設の為の講習会に参加しました。
矯正治療の勉強会に参加しました。
稲城市立第四小学校就学児検診を担当しました。
歯科医師会による根の治療の器具の勉強会に参加しました。
歯科医師会による根の治療の勉強会に参加しました。
歯石取り機の勉強会に参加しました。
稲城市乳幼児検診を担当しました。
歯科医師会学術部会に参加しました。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
稲城市乳幼児歯科検診担当医
歯周病勉強会に参加しました。
東京都八南歯科医師会 学術部部会
歯科医師会による保険診療の勉強会
稲城市1歳児歯科検診を担当しました。
当医院のスタッフによる救急時訓練を行いました。
東京都歯科医師会主催の勉強会参加
東京都八南歯科医師会 学術部
稲城市3歳児歯科検診を担当しました。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
多摩休日歯科応急診療所担当医
CAD/CAMについての勉強会に参加しました。
院内で予防についてのセミナーを開催しました。
私立もみのき保育園の歯科検診を担当しました。
歯科医師会の勉強会に参加してきました。
年間勉強会に参加し、矯正治療について勉強してきました。
稲城市立第四小学校 歯科検診を担当しました。
歯周病の治療のセミナーに参加してきました。
昨年認可がおりたインプラントの実習をうけました。
稲城市歯科医会
今年度稲城市の地域活動について話し合いました。
スタッフ全員で講師を呼んで入れ歯洗浄剤などの勉強会を行いました。
介護認定審査会に参加してきました。
日曜日 年間セミナー第1回に参加してきました。
介護保険審査会に参加してきました。
平成30年度保険医講習、院内感染防止対策に係る研修に参加してきました。
インプラント講習に参加してきました。
稲城市3歳児歯科検診担当医です。
歯科医師会会議に参加してきました。
消毒、滅菌についてのスタッフセミナーを院内にて開きました。
稲城市介護保険審査会に参加します。
稲城市乳幼児歯科検診を担当しました。
稲城市介護保険審査会に参加しました。
稲城市介護審査会に参加します。

半年待ちの『 モリタトライオートzx2 』という根の治療をすばやく行うことができる機械がきました。
根の治療はどうしても治療回数がかかってしまいます。重要な所は今までのままですが、機械でできる所は機械で行い、患者さまの負担を減らせるよう努力して参ります。
稲城市3歳児歯科検診を担当しました。
稲城市介護審査会に参加してきました。
稲城第4小学校就学児歯科検診を担当しました。
介護保険審査会に参加してきました。
稲城第4小学校にて歯ブラシセミナーを行いました。
1歳児歯科検診を担当しました。
稲城市歯科医師会に参加してきました。
介護保険審査会に参加してきました。
歯科医師会の研修会に参加してきました。
稲城市の歯科検診を担当しました。
休診してスタッフ全員で説遇の勉強会に参加してきました。
東京都立小児総合医療センターの先生の講演にいってきました。
衛生士が歯石取りのレベル向上の為に勉強会に参加してきました。
ライオン株式会社の先生による予防歯科の研修をスタッフ全員でうけました。
稲城市の介護保険委員会に参加しました。
院長、出身大学の勉強会に参加、他の地域の歯科医療について学びました。
稲城市歯科医師会に参加、稲城市の歯科について会議を行いました。
稲城市1才6ヵ月検診担当しました。
第10回 虫歯、歯周病セミナーを開催致しました。今回は告知が遅れたため人数は少なかったのですが、参加してくださった方、ありがとうございました。
虫歯、歯周病セミナーを行いました。今回も多くの患者様に参加して頂きましたありがとうございました。次回は5月10日(水)です。
稲城市の1歳6ヶ月健診に行ってきました。
院長がオーラルフレイルの研修を受けてきました。
稲城市幼児歯科健診の記録 1月19日(木)
稲城市幼児歯科健診の記録
5月18日(木)、7月7日(木)、8月25日(木)、10月19日(水)
院長が6月からの義歯のセミナーコースを修了しました。
オーラルケア社の先生が唾液検査について院内研修を行ってくれました。
当院の歯科衛生士が山形へ研修に行ってきました。また、院内では毎週研修を行っております。

山形の日吉歯科診療所さん(NHKプロフェッショナル、テレビ東京カンブリア宮殿で紹介された)の研修がはじまりました。 皆様のお口の健康を守れる様にスタッフ全員でがんばってまいりますのでよろしくお願いいたします。 スタッフは予防歯科研修コースに参加してきました。患者さんの健康を守る為に頑張っています。
日本歯科大学主催の学術講演会に参加してきました。「歯周基本治療を効率的に行うための戦略」でした。基本に忠実に治療を進めるための参考になりました。
歯ブラシ指導、虫歯セミナーで
稲城第四小学校のみんなから質問がありました!

むし歯をなくすためにどうすれば大丈夫ですか?

虫歯になる原因は磨き残しのバイオフィルム(プラーク)です。
毎日の歯ブラシでしっかりプラークを落としましょう。
フッ素で歯質の強化にも努めましょう。

小学生でむし歯になる人はなん人くらいですか?
おかしを食べなかったらならないいんですか?

2016年のデータによると小学生でむし歯になっている人の割合は48.9%です。
年々虫歯になっている人の割合は減少してきています。
お菓子を食べなければならないわけではありません。
それよりもお菓子の食べ方、時間帯、その後の歯ブラシなど が重要になってきます。
オーラルフレイルを理解して健康長寿をめざしましょう
皆様は「オーラルフレイル」という言葉をご存知ですか?
「オーラルフレイル」とは、直訳すると「口・歯の衰弱」という意味で、口腔機能が低下した状態をいいます。
「オーラルフレイル」が進行してしまうと、元の健康な状態に戻ることはとても難しくなってしまいます。口腔機能が低下し、噛むことが難しくなり食べられる食品が減ってしまいます。
早い段階で症状に気がつくことが出来れば、歯科医院でもお口の健康を保つお手伝いをすることができます。定期的に歯科医院を受診し、気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。

- 硬いものが食べにくくなった
- 汁物を飲むときに時々むせるようになった
- 口の中が乾くようになった
- 薬を飲みにくくなった
- 滑舌が悪くなった
- 食事をするのに時間がかかるようになった
- 食べこぼしをするようになった
- 食後に口の中に食べ物が残るようになった
当医院は口腔機能低下症の検査に関する認定を受けていますので条件を満たせば保険診療にて検査を受けることができます。